新型インフルエンザから身を守るには、知識というワクチンが必要であり、両親が正しい知識を身に付けることが、大切な子供を守る第一の防御です。

インフルエンザの感染を可能な限り小規模の被害で抑えるには

インフルエンザの感染を可能な限り小規模の被害で抑えるには

新型インフルエンザから子供を守ろうトップページ>可能な限り小規模の被害で抑えるには


  インフルエンザの感染を可能な限り小規模の被害で抑えるには



新型インフルエンザウイルスのパンデミック(感染症による世界的流行)を可能な限り小規模の被害で抑えるには、国・自治体・医療機関・企業・家庭内・個人それぞれが、すべて自分ごとと考え、協力しなければなりません。



国が行わなければならない対策

@パンデミック発令に備えた、法規レベルの行動制限や厳粛(げんしゅく)なる対策マニュアル作成

A新型インフルエンザ感染拡大を最小限に抑える行動

B国民に情報の提供と平等な共有

Cワクチンの備蓄と摂取対策

D抗ウイルスの大量備蓄



自治体が行うべき対策

@パンデミック時に備えた水道の安定供給(ライフライン従事者の管理)

A自治体が行う社会サービスの安定に努める

B独り暮らし対策

C学校対策



自治体が行うべき対策

@緊急発熱外来の設置

A身体異常に関する相談センターの開設

B医療機関同士による情報交換と連携

C緊急時に備えた医療体制を整え、人工呼吸器といった緊急医療装置を増やす



企業が行わなければならない対策

@在宅勤務態勢の推奨

A緊急時には最低限の人数で事業継続できるよう、マニュアルを作成する

B感染防護用品の備蓄

C可能であれば、抗ウイルス薬の備蓄



家庭内・個人が行うべき対策

@新型インフルエンザ自体の正しい知識と、知識こそがワクチンのひとつであることを理解すること

A近隣地域住民すべての生命が懸かっているということを認識し、自分自身がカギを握っているという自覚を持つこと

Bパンデミックが起こった場合の家族行動計画

C自宅療養の準備

D食料品・医薬品・日用品といった、日常に消費傾向の高い品々を備蓄する

Eいざとなったら、外出を自粛し、他人と接触しないようにする



国・自治体・医療機関・家庭内・個人、それぞれに共通する事項

@学校はいち早く休校を決断し、企業活動を縮小に踏み切ることが休業による損失を抑えることや、流通麻痺を(のが)れるということを理解しておく

A学生は他人と接触することなく、自宅学習に努め、社会人は在宅勤務に備える

B集会や、興行、人の集まる場所には足を運ばず、他人と接触する予定はすべて電話にて済ませる

C公共の乗り物は運行を縮小するか、停止する(鉄道・バス等)



これらの要点を対策として行えば一時的に集中しての大量感染を防ぐことが可能で、医療機関もサービスの麻痺を避けられるようになります。反して医療機関が麻痺状態に(おちい)れば、治療が受けられないままの患者が(あふ)れて死亡率上昇に(つな)がります。



感染スピードを抑止(よくし)することが最小規模の被害で抑える秘訣であり、被害規模の縮小に効果をもたらします。
知識のワクチンCONTENTS
 新型インフルエンザとは?
 鳥インフルエンザが注目される理由
 危険な新型インフルエンザ
 新型インフルエンザの発生する要因とは
 インフルエンザの感染拡大を阻止することは極めて困難
 インフルエンザの感染を可能な限り小規模の被害で抑えるには
 1人のインフルエンザ感染者が及ぼす感染被害の目安
 新型インフルエンザのプレパンデミックワクチンとは
 新型インフルエンザのパンデミックワクチンとは
 気になる抗インフルエンザ治療薬
 新型インフルエンザ発生前に備蓄する
 新型インフルエンザの感染防止対策
 家族内で新型インフルエンザに感染したら
 新型インフルエンザの発生する時期とは
 2010/2011に猛威を振るった新型インフルエンザ(H1N1型)の扱い
 2011/2012シーズンのインフルエンザを振り返りながら今後に備える
 風邪やインフルエンザ予防に効果のあるうがい方法とは
 ウィルス感染予防に効果的な手洗いの落とし穴
 風邪やインフルエンザの感染予防に効果的な手洗い方法の順序を写真画像で解説!
 インフルエンザの予防法として、うがい・歯磨き・舌クリーニングの口腔ケアが有効

Copyright (C) 新型インフルエンザから子供を守ろう All Rights Reserved